こうやって、考える

f:id:katsuosannn:20190821115831j:image

数ある著書からの抜粋。

 

知識を得てもすぐには使わない。

時間を加えて変容させ昇華させる

そうすることで正確性は衰えるが生産性を獲得することができる

この分に対しての疑問としてアウトプットも使うことになるのか、ここらへん難しい。

 

知識と思考は反比例。

 

知識は日常生活から学べ。

机より散歩で得る

本から得た知識は全て過去のもの。

 

人のおススメで本を読むより

買って読む、自らで選択して読む。

なぜなら読む本を見つけることが知的活動の1つだから。

 

コミュニケーションは複数で。

1人のアウトプットは点、2人なら線、3人で立体的になりそこから知恵も生まれる

4人以上になれば多元的になりより良い。

 

筆者の考えを自分のものにしない。

共感すると自分の思考はとまる。

 

乱読したので短めですが

以上、この本のアウトプットでした。

 

 

 

セレンディピティ

偶然に思いがけない幸運で発見する能力

シエスタ

昼寝 ラテン系の風習である